2010年01月15日
やはりすっさぁ~
先週の11日は通堂儀保駅前店の5周年記念。
毎週年日には「限定メニュー」がふるまわれる(といっても有料ですけどね)
鶏白湯ラーメンやオックステールを使ったイタリアン風のラーメンなど工夫を凝らして楽しませてくれる。
今回は「黒米つけ麺」として黒米を麺に練りこみそれを使った「つけ麺」が5周年限定メニューだったが、麺のコシや味は申し分なし!
「味噌タレ」と「醤油タレ」の2種類が同じ膳に載せられて提供される。
そしてその2つのつけタレのうち特に「醤油タレ」にそこの社長の心意気を感じた。
豆板醤に「柚子」を少々入れてあったのだ。
醤油タレと柚子入りの豆板醤のコラボが黒米麺によくあったのには驚くと同時に「細かい配慮」「ラーメンにこだわる気持ち」を噛み締めながら5周年目の営業をお祝いしたもんだ!

毎週年日には「限定メニュー」がふるまわれる(といっても有料ですけどね)
鶏白湯ラーメンやオックステールを使ったイタリアン風のラーメンなど工夫を凝らして楽しませてくれる。
今回は「黒米つけ麺」として黒米を麺に練りこみそれを使った「つけ麺」が5周年限定メニューだったが、麺のコシや味は申し分なし!
「味噌タレ」と「醤油タレ」の2種類が同じ膳に載せられて提供される。
そしてその2つのつけタレのうち特に「醤油タレ」にそこの社長の心意気を感じた。
豆板醤に「柚子」を少々入れてあったのだ。
醤油タレと柚子入りの豆板醤のコラボが黒米麺によくあったのには驚くと同時に「細かい配慮」「ラーメンにこだわる気持ち」を噛み締めながら5周年目の営業をお祝いしたもんだ!
Posted by ウチナーンチュ at 07:55│Comments(8)
│美味いもん所
この記事へのコメント
おはよー
通堂の社長さんて独創性が豊かな人ですね〜
その味を想像するだけでよだれが出そうなラーメンですわ。
まさに「琉球新麺」の名にふさわしい店ですね。
通堂の社長さんて独創性が豊かな人ですね〜
その味を想像するだけでよだれが出そうなラーメンですわ。
まさに「琉球新麺」の名にふさわしい店ですね。
Posted by paradice_surfer at 2010年01月15日 08:05
オハー!
>・・・「細かい配慮」「ラーメンにこだわる気持ち」を噛み締めながら5周年目の営業をお祝いしたもんだ!
こういう、こだわりや細かい配慮が今の世の中に欠落している部分なんですよね!
星の数ほどあるショップの経営者に、こんなラーメンを味わっていただきたいものです。
そうすれば、おのずと活路を見いだせるノニ。
5周年!おめでとうございマース!
>・・・「細かい配慮」「ラーメンにこだわる気持ち」を噛み締めながら5周年目の営業をお祝いしたもんだ!
こういう、こだわりや細かい配慮が今の世の中に欠落している部分なんですよね!
星の数ほどあるショップの経営者に、こんなラーメンを味わっていただきたいものです。
そうすれば、おのずと活路を見いだせるノニ。
5周年!おめでとうございマース!
Posted by K-chan at 2010年01月15日 09:12
アカーーーン!!!めっちゃつけ麺食べたくなった~w
よし!明日のお昼ご飯はつけ麺だ(爆)
社長さんの心意気が伝わるわ♪
お客様の為においしいものを提供したいって言う気持ちが♪
さすが通堂だよ☆
上から目線で偉そうに言う人と違うわぁー!!!
よし!明日のお昼ご飯はつけ麺だ(爆)
社長さんの心意気が伝わるわ♪
お客様の為においしいものを提供したいって言う気持ちが♪
さすが通堂だよ☆
上から目線で偉そうに言う人と違うわぁー!!!
Posted by なぉ at 2010年01月15日 09:28
こんにちは
○┓ペコ
こういう試みって簡単そうで、なかなか難しいもんです。
池っちも、ちと外食産業の経営に携わってますが、人の心を掴むのって難しいですよー。
変わった事する=今までの客が逃げていく
とかも有りますからねー。
『通堂』さんは、確固たる『味』があるから自信もって出来るんでしょうねー。
○┓ペコ
こういう試みって簡単そうで、なかなか難しいもんです。
池っちも、ちと外食産業の経営に携わってますが、人の心を掴むのって難しいですよー。
変わった事する=今までの客が逃げていく
とかも有りますからねー。
『通堂』さんは、確固たる『味』があるから自信もって出来るんでしょうねー。
Posted by 池っち at 2010年01月15日 12:06
ぴーさん
はようさん!
きめ細かい配慮があるって言いますか、想像力豊かとでもいいましょうか?
そんな通堂がやはり一番ですな!!
はようさん!
きめ細かい配慮があるって言いますか、想像力豊かとでもいいましょうか?
そんな通堂がやはり一番ですな!!
Posted by かねやん at 2010年01月18日 08:17
K-chan
やはり「気持ち」だと思います。
それと「このラーメンは本当に美味いのか?」を考えそして改良や改善や工夫などの行動が伴っていないとフード業界戦争に負けてしまうはず・・・・
わしら会社も同じっす!
やはり「気持ち」だと思います。
それと「このラーメンは本当に美味いのか?」を考えそして改良や改善や工夫などの行動が伴っていないとフード業界戦争に負けてしまうはず・・・・
わしら会社も同じっす!
Posted by かねやん at 2010年01月18日 08:19
なぉ!
上から目線はここには無いな!
対等な目線はあるし時には下から目線を感じる。
ただラーメンや他の居酒屋メニューに対する気持ちは一番ぢゃないかな!!
上から目線はここには無いな!
対等な目線はあるし時には下から目線を感じる。
ただラーメンや他の居酒屋メニューに対する気持ちは一番ぢゃないかな!!
Posted by かねやん at 2010年01月18日 08:20
池さん
>変わった事する=今までの客が逃げていく
それもありっすね。
突拍子もない事をしたりしても根底に「原点意識」がないとダメかも。
>変わった事する=今までの客が逃げていく
それもありっすね。
突拍子もない事をしたりしても根底に「原点意識」がないとダメかも。
Posted by かねやん at 2010年01月18日 08:21