2009年12月07日
最後のランナー達
昨日は那覇マラソン。
9時半ごろに仲間のparadice_surferさん率いる「柴又アスリート」達の応援に安里駅へ行く。
がすでに彼らはここのポイントを過ぎ全走に向けて遠のいている様子だった。
が私はなぜかその場を離れることができなかったんだよね。
何故なんだろう?

(写真は最終ランナー組ではありません)
最終の疾走グループが通り過ぎるのを観る。
どことなく自信なさそうな走りではあるが、着実に地面を蹴っている。
隣にいた男性が「あぁ~こりゃぁ~棄権組だな・・・」とつぶやく。
その言葉は私にとって「?」な意味不明なことばだっだ。
「なんでそう勝手にしかも”今”決めつけるんだよ!」
「じゃぁ~お前も走れよ!」と思ふ。
その後、用事を済ませ夕方から仲間達と時間を共にする。
そこにはランナーや応援した人たちで「寄せ鍋状態」。
多くの見知らぬ人たちが共に杯を重ね合っている。
私もそれに与る。
「沖縄のマラソンって沿道の人たちの声援があるからいいんだよなぁ~。他では見られない光景だよ」と
初老が語る(御免!K-○○○○(爆)
きつければ途中で走るのを諦めて休めばいいんじゃない?!
無理なら途中で棄権してそして来年に繋げる準備(努力)を今日からすればいいんじゃないかな!?
今年の那覇マラソンを終えて思うのだが、人生もマラソンと同じなんだと思ったよ。毎度だけどね。
沿道から声援を送る人たち。
そしてそれを受入て自己の可能性を信じてゴールを目指すランナー達。
孤独と思われるランナー達。
でも
ランナーは1人ではないんだよね。
周りに自分の様に喜び・鼓舞させる人たちがいてランナー達はゴールに向かう。
人生も多くの支え合う仲間達がいてこそゴール(目標)に無事に到着するもんだろうな。
途中で休んでも(棄権しても)それを微塵もなく笑う人はいない。
マラソン(人生)。
山あり谷あり(苦労・苦悩)そしてゆるやかな平坦な道(平穏)あり。
そこを自分を信じて一歩一歩脚を踏み出し走り続ける。多くの声援者等と仲間達に囲まれて。
そしてゴール(目標)地でその「喜び」を分かち合う。
それがマラソン(人生)の醍醐味かもしれない。
その最終ランナー達がどこまで走り続けたのか?
もしかしたら途中で棄権したか?タイムアウトしたかもしれない。
それはわからない。
でも走り続けた事は確かだと思う。
それでいいんじゃないかな!挑戦することが大事なんです。
完走するのも良し。
次にまた挑戦するのも良し。
または何らかの他のゴールを目指すのも良し。
今日は9時からキリスト教大学でうちの会社が出させていただいた奨学金の授与式が行わるため
この後すぐに向かうが、うちがなぜ奨学金を工面して拠出しているのか?と聞かれたら「人生は1人ではない。前向きに生きていれば必ず声援を送る人たちがいて自分の目指す目標を達成できると思うから。うちはその声援者であり続けたい」と答えるだろうな・・・・
さてそろそろパソコンを落として学校に向かうか!
1人の声援者として。
9時半ごろに仲間のparadice_surferさん率いる「柴又アスリート」達の応援に安里駅へ行く。
がすでに彼らはここのポイントを過ぎ全走に向けて遠のいている様子だった。
が私はなぜかその場を離れることができなかったんだよね。
何故なんだろう?
(写真は最終ランナー組ではありません)
最終の疾走グループが通り過ぎるのを観る。
どことなく自信なさそうな走りではあるが、着実に地面を蹴っている。
隣にいた男性が「あぁ~こりゃぁ~棄権組だな・・・」とつぶやく。
その言葉は私にとって「?」な意味不明なことばだっだ。
「なんでそう勝手にしかも”今”決めつけるんだよ!」
「じゃぁ~お前も走れよ!」と思ふ。
その後、用事を済ませ夕方から仲間達と時間を共にする。
そこにはランナーや応援した人たちで「寄せ鍋状態」。
多くの見知らぬ人たちが共に杯を重ね合っている。
私もそれに与る。
「沖縄のマラソンって沿道の人たちの声援があるからいいんだよなぁ~。他では見られない光景だよ」と
初老が語る(御免!K-○○○○(爆)
きつければ途中で走るのを諦めて休めばいいんじゃない?!
無理なら途中で棄権してそして来年に繋げる準備(努力)を今日からすればいいんじゃないかな!?
今年の那覇マラソンを終えて思うのだが、人生もマラソンと同じなんだと思ったよ。毎度だけどね。
沿道から声援を送る人たち。
そしてそれを受入て自己の可能性を信じてゴールを目指すランナー達。
孤独と思われるランナー達。
でも
ランナーは1人ではないんだよね。
周りに自分の様に喜び・鼓舞させる人たちがいてランナー達はゴールに向かう。
人生も多くの支え合う仲間達がいてこそゴール(目標)に無事に到着するもんだろうな。
途中で休んでも(棄権しても)それを微塵もなく笑う人はいない。
マラソン(人生)。
山あり谷あり(苦労・苦悩)そしてゆるやかな平坦な道(平穏)あり。
そこを自分を信じて一歩一歩脚を踏み出し走り続ける。多くの声援者等と仲間達に囲まれて。
そしてゴール(目標)地でその「喜び」を分かち合う。
それがマラソン(人生)の醍醐味かもしれない。
その最終ランナー達がどこまで走り続けたのか?
もしかしたら途中で棄権したか?タイムアウトしたかもしれない。
それはわからない。
でも走り続けた事は確かだと思う。
それでいいんじゃないかな!挑戦することが大事なんです。
完走するのも良し。
次にまた挑戦するのも良し。
または何らかの他のゴールを目指すのも良し。
今日は9時からキリスト教大学でうちの会社が出させていただいた奨学金の授与式が行わるため
この後すぐに向かうが、うちがなぜ奨学金を工面して拠出しているのか?と聞かれたら「人生は1人ではない。前向きに生きていれば必ず声援を送る人たちがいて自分の目指す目標を達成できると思うから。うちはその声援者であり続けたい」と答えるだろうな・・・・
さてそろそろパソコンを落として学校に向かうか!
1人の声援者として。
Posted by ウチナーンチュ at 07:38│Comments(8)
│まぁ~何だな!
この記事へのコメント
昨日はありがとうございました。
今朝の始発で帰り、ただいま診察の合間に米いれてますw
今日のかねやんのブログは、
3本の指に入るほどの心に残る素晴らしい文章です。
あの感動が再び蘇りました。
ありがとう!
今朝の始発で帰り、ただいま診察の合間に米いれてますw
今日のかねやんのブログは、
3本の指に入るほどの心に残る素晴らしい文章です。
あの感動が再び蘇りました。
ありがとう!
Posted by paradice_surfer at 2009年12月07日 15:47
ぴーさん
昨日はありがとう!
たくさんの人たちが一堂に集まりそしてまた1つ人との出会いのあった「お疲れ会」。
マラソンって走っている時もそして「戦い」が終わった後にも互いの健闘をたたえ合う精神っていうのが病みつきになるんだろうねぇ~
ぴーさんの気持ちが少しわかった様な気がするよ!
昨日はありがとう!
たくさんの人たちが一堂に集まりそしてまた1つ人との出会いのあった「お疲れ会」。
マラソンって走っている時もそして「戦い」が終わった後にも互いの健闘をたたえ合う精神っていうのが病みつきになるんだろうねぇ~
ぴーさんの気持ちが少しわかった様な気がするよ!
Posted by かねやん at 2009年12月07日 22:46
金子さん、多くの人ができそうでできないことをなさっていて、すばらしいです。誰かのスポンサーになることは、その人の未来に投資するわけで、奨学金は見返りを求めないところに価値があると思います。
わが身を振り返って、なんもしていないわ。と、恥じております。
わが身を振り返って、なんもしていないわ。と、恥じております。
Posted by おその at 2009年12月08日 16:00
おそようございます!
ホントにスバラカシイ文章です!
Pさんは、3本の指に入ると言ってましたが、ワタス的には、文句なく2本の指に入りました!
そー!ゴールを目指し続けることが人生に意義あるんですよね!
だから、ワタスは、今年も中間点でやめときました・・・(爆)
ホントにスバラカシイ文章です!
Pさんは、3本の指に入ると言ってましたが、ワタス的には、文句なく2本の指に入りました!
そー!ゴールを目指し続けることが人生に意義あるんですよね!
だから、ワタスは、今年も中間点でやめときました・・・(爆)
Posted by K-chan at 2009年12月09日 09:53
NAHAマラソン当日の夜「寄せ鍋状態」の会場で初めてお会いしました、やんちと申します。
あの夜はゆっくりとごあいさつもせずに失礼しました。
すばらしい記事を読ませていただきました。私は、ランナーみなチャレンジャーで、スタートラインに立つことに大きな勇気が要ると思っています。
これからもよろしくお願いします。
あの夜はゆっくりとごあいさつもせずに失礼しました。
すばらしい記事を読ませていただきました。私は、ランナーみなチャレンジャーで、スタートラインに立つことに大きな勇気が要ると思っています。
これからもよろしくお願いします。
Posted by やんち
at 2009年12月10日 09:44

かねやん、さまお久しぶりです!
最近、人生最大の事件が構えてない瞬間に飛び込んで
落ち込んでいるような、喜んでいるような…
複雑な私ですが…かねやんさんの色々な記事みてて
改めて元気なります。いつもありがとうございます!!!
最近、人生最大の事件が構えてない瞬間に飛び込んで
落ち込んでいるような、喜んでいるような…
複雑な私ですが…かねやんさんの色々な記事みてて
改めて元気なります。いつもありがとうございます!!!
Posted by motobu-37 at 2009年12月10日 17:02
やんちさん
こちらこそ、あまりお話ができず失礼いたしました。
でも少しの時間でもやんちさんのお人柄を観た様な気がします。
素晴らしい方々と数年前にブログで出会いそしてお付き合いさせていただいており、またあの「寄せ鍋」の中から1つの大きな出会いがあったことを感謝いたします。
人もみなチャレンジャーであり続けたいものです。
失敗してもまた「スタートライン」い立てる勇気と情熱をもって!
これからもよろしくお願いいたします!
こちらこそ、あまりお話ができず失礼いたしました。
でも少しの時間でもやんちさんのお人柄を観た様な気がします。
素晴らしい方々と数年前にブログで出会いそしてお付き合いさせていただいており、またあの「寄せ鍋」の中から1つの大きな出会いがあったことを感謝いたします。
人もみなチャレンジャーであり続けたいものです。
失敗してもまた「スタートライン」い立てる勇気と情熱をもって!
これからもよろしくお願いいたします!
Posted by かねやん at 2009年12月10日 22:49
motobu-37さん
こんばんわ
私も何度か大きな壁をなんとか乗り越えてきた感があります。
前に進む。
そして「時間」がそれらを過去のものとし自分の糧となりまた人間って一回りも大きくなれるのかな?って思います。
今日は私にとっても最大のピンチです。
明日、それを前向きになり乗り越えていきたいと思ってますよ!
こんばんわ
私も何度か大きな壁をなんとか乗り越えてきた感があります。
前に進む。
そして「時間」がそれらを過去のものとし自分の糧となりまた人間って一回りも大きくなれるのかな?って思います。
今日は私にとっても最大のピンチです。
明日、それを前向きになり乗り越えていきたいと思ってますよ!
Posted by かねやん at 2009年12月10日 22:51