2009年09月04日

スタミナ

「ほかほか弁当」?
「ほっかほっか弁当」?

そして「ほっともっと」と変わってきた弁当チェーン。

そこで販売されている恐らく“ご当地弁当”が「ごーやー弁当」だろう。

以前からこの弁当は好きなほうだった。
がここ数年食べた事がなかったが昨日はお盆の「ウークイ」のため、周りのめぼしい飲食店が軒並み
休業してしまし、久しぶりの「ごーやー弁当」とあいなった。

値段は430円と高いのか?手ごろなのか?は判断できないが、熱々のご飯の上にゴーヤーチャンプルーと沖縄県民の食の友の「ポーク」のスライスが載せられていている。

沖縄の夏はやはり「ごーやーチャンプル」無しでは乗り切れないかもしれないな。

でも昔に比べてここ最近のゴーヤーは“苦味”が薄れてきたのは?気のせいなのだろうか・・・・
スタミナ

ちょっと食べかけたところなので多少ご飯粒が乱れておりますが・・・・


同じカテゴリー(美味いもん所)の記事
夜が更けて
夜が更けて(2010-05-26 07:27)

これはこれは!
これはこれは!(2010-05-24 07:38)

しみる・・・・
しみる・・・・(2010-05-18 08:03)

はたまた!
はたまた!(2010-05-13 07:37)

シマァァ~
シマァァ~(2010-04-28 07:47)


Posted by ウチナーンチュ at 07:51│Comments(6)美味いもん所
この記事へのコメント
おはようございます!

子供の頃は苦くて嫌いだったゴーヤ。
今じゃ苦いのが好きになっちゃいました(^-^)


群星って品種が出来てからだと思いますよー、苦味減ったの。

ただ、それからゴーヤの人気出たんすけどねー!
Posted by 池っち at 2009年09月04日 08:53
そういえば・・・沖縄で弁当発注したことないわ(笑)

ココ普通にゴーヤ弁当なんてないんだもんww
なのでから揚げ弁当ばっかりだけど(爆)

品種が色々出てるん?
池っちの米で知ったわ(笑)
Posted by なぉ at 2009年09月04日 09:01
池さん

はようさん
「苦味のないゴーヤー」で新種が売り出されたという新聞を観て少し不安になった記憶があります・・・

ゴーヤーは苦味があるからビタミンとか栄養がいっぱいあり個性的な野菜だと思うんだけどなぁ~
Posted by かねやん at 2009年09月05日 08:32
おはようございます!

気に入りメニューのひとつです。

苦くないゴーヤー使っているかもですね!

ちょっぴり苦くても美味しいです。

昔ながらの苦い品種も大好きです♪
Posted by motobu-37 at 2009年09月05日 08:32
なぉ

今後は沖縄で「ご当地弁当」を買って食ってみぃ~

すげ~ボリュームあって安い弁当屋があるから今度買って食べさせるさぁ~

郵送は出来んけどなww
Posted by かねやん at 2009年09月05日 08:33
こういう弁当大好きです。そしておいしそうです。ゴーヤ多めですね。きっと私には苦いな。これ見たら、ポーク食べたくなりました。
Posted by おその at 2009年09月06日 00:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。