2009年07月16日
おいしい水
最近「○○の美味しい水」シリーズが多く出回っている中のこの“1本”。
那覇市水道局が作っている水。
その名も「おいしい水道水」。
「○○の雪解けのナンタラカンタラ」みたいないかにも大自然の中で育まれたという名目で販売している旨い水も多々あるが、この「那覇市」の水は正直に「水道水」とある。
その上「おいしい」という文言がついているのが気に入った!
飲んでみると・・・・・・
「普通の水」なんだけど、確かに蛇口から出る水とはちょっと違う味がする。
しかも「非売品」というのがどことなくプレミアウム性が出てて「美味しい・・・・・かな?!」といった感情があるのんだよね。
那覇市の祭りなどで提供されているものらしい。

「ブログネタ」としてはいいかも・・・・(笑)
那覇市水道局が作っている水。
その名も「おいしい水道水」。
「○○の雪解けのナンタラカンタラ」みたいないかにも大自然の中で育まれたという名目で販売している旨い水も多々あるが、この「那覇市」の水は正直に「水道水」とある。
その上「おいしい」という文言がついているのが気に入った!
飲んでみると・・・・・・
「普通の水」なんだけど、確かに蛇口から出る水とはちょっと違う味がする。
しかも「非売品」というのがどことなくプレミアウム性が出てて「美味しい・・・・・かな?!」といった感情があるのんだよね。
那覇市の祭りなどで提供されているものらしい。
「ブログネタ」としてはいいかも・・・・(笑)
Posted by ウチナーンチュ at 08:46│Comments(6)
│まぁ~何だな!
この記事へのコメント
大阪の水もあるで(笑)飲んだことないけどwwww
しかも私水筒女子になってます(笑)
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
しかも私水筒女子になってます(笑)
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Posted by なぉ at 2009年07月16日 09:06
こんちわー
こっちにもありました、そんな水道水。
近所の「金町浄水場で作りました」なんて書いてあって
ちょっとばかし嬉しくなりました。
こっちにもありました、そんな水道水。
近所の「金町浄水場で作りました」なんて書いてあって
ちょっとばかし嬉しくなりました。
Posted by paradice_surfer at 2009年07月16日 15:49
なぉ
そそ
ニュースでやっていたぞ。
「水筒男」ってヤツ。
確かに夏は1日500mlを2本は買うよなぁ~
それが150円×2本×22日ってなると6,600円になってまうな・・・・
わしも水筒おやぢにでもなるかなwww
そそ
ニュースでやっていたぞ。
「水筒男」ってヤツ。
確かに夏は1日500mlを2本は買うよなぁ~
それが150円×2本×22日ってなると6,600円になってまうな・・・・
わしも水筒おやぢにでもなるかなwww
Posted by かねやん@会合帰り at 2009年07月16日 22:57
ぴーさん
いろんな場所でこんなのあるんですなぁ~
でも正直でいいですな!「浄水所でカルキ抜きました!」なんていう文言があったらおもろいなw
ってかどこかでみた様な文体ですが((謎爆)
いろんな場所でこんなのあるんですなぁ~
でも正直でいいですな!「浄水所でカルキ抜きました!」なんていう文言があったらおもろいなw
ってかどこかでみた様な文体ですが((謎爆)
Posted by かねやん@会合帰り at 2009年07月16日 22:58
旭川にもありますよー。
ま、実際、結構、美味しいと思いますけどねー。
因みに、きちょう家。
『井戸水』です。
蛇口ひねれば、ミネラルウォーターなんすよ♪
ま、実際、結構、美味しいと思いますけどねー。
因みに、きちょう家。
『井戸水』です。
蛇口ひねれば、ミネラルウォーターなんすよ♪
Posted by 池っち at 2009年07月17日 00:13
池さん
明後日、例のブツ送りまっ!
井戸水が飲める家っていいよなぁ~
こちらはもう枯れていたり濁っていたりでとてもぢゃないけど飲料水になりまへん・・・
きちょうん家がウラヤマスイ!
明後日、例のブツ送りまっ!
井戸水が飲める家っていいよなぁ~
こちらはもう枯れていたり濁っていたりでとてもぢゃないけど飲料水になりまへん・・・
きちょうん家がウラヤマスイ!
Posted by かねやん at 2009年07月19日 12:51