2008年12月11日

なんとなく・・・

株式会社仲善社長の仲本さんの気持ちがわかるような気がした・・・

雲の隙間からこぼれる少し昼間より弱くはなっているがそれでも海面を照らし広がるその「光」は
明日の活力の源になるような感覚を覚える。

なんとなく・・・

あっ!

蛇足ですが、仲本姓と中本姓で沖縄のなかもとさんは“にんべん”が入る「仲本」らしい。

うんうん・・・
ほんの蛇足ですけど(笑)


同じカテゴリー(まぁ~何だな!)の記事
実は・・・・
実は・・・・(2010-05-26 21:38)

まだっすか?
まだっすか?(2010-05-21 08:07)

ふぅ~~
ふぅ~~(2010-05-20 07:57)

ため息
ため息(2010-05-17 07:58)

あぢい・・・・
あぢい・・・・(2010-05-10 07:50)


Posted by ウチナーンチュ at 07:02│Comments(10)まぁ~何だな!
この記事へのコメント
おはよー

何かの本で平民は名字を変えさせられたと読みました。

前田は真栄田、中村は仲村渠や仲村とか・・

他にも色々ありましたが、沖縄の名字は独特で面白いですね。

私の名字も名前も独特でそ(爆)
Posted by 瑞慶覧チョービン at 2008年12月11日 07:44
思うわーw沖縄の名前って珍しいよねぇー。

あっ!ショービン・・・じゃなくてチョービンが・・・って
誰か分かってるんだけど(爆)


社長の気持ち、一緒に写真撮った事ある私にしたら
ほんま感じるし、私なんて気持ちがまだ足りないも・・・。

気が短いというのもあるけど(爆)
Posted by なぉ at 2008年12月11日 09:08
おはようございます。

奥武島のそばに、にんべんの付かない、

中本さんが何軒かありますね。
Posted by クライテン2号 at 2008年12月11日 10:25
↑王子

調べたんすか!
なんかスゲーなぁww

東さんが比嘉さんになったとか聞きますねー。

僕、よく沖縄の人に『伊計』って漢字書かれます。

今度、それで通してみますね(笑)
Posted by 池っち at 2008年12月11日 13:04
おっ!
チョービン やしぇ~W

安慶田(あげた)の慶の字を取って安田さんっていう方もいます。
取ったり付けたりといろいろと自己主張なのか?事情があるのか?名前って大切なんだよね~

しかHし、しぇぇ~んしぇ~の様な名前って昔風の言い方だね~
Posted by かねやん at 2008年12月11日 21:05
なぉ

だあるよなぁ~
一緒にサシン撮ったこともあるんだよね~
確か佐敷だった?
朝早く起きてご来光を毎日見るのも健康にいいはずよん!
Posted by かねやん at 2008年12月11日 21:06
クララ先生

ども~~
そなんだ!
中村ってにんべんがない場所もあるんだ・・・
歴史を見るともしかして本土を起源とした家族かもしれないね~
Posted by かねやん at 2008年12月11日 21:07
池さん

こばわぁ~
確かに伊計って書けるよなぁ~

わしの名前も2通りありますよん!
どれが正解なのかまだ良くわかりません(爆)
Posted by かねやん at 2008年12月11日 21:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。