2007年03月22日
本土でもあるのかな?
Posted by ウチナーンチュ at 07:01│Comments(28)
│まぁ~何だな!
この記事へのコメント
そう言う記念は( ゚д゚)ホスィ...(爆) 沖縄でないと味わえないなーwww
あっ、(ノ゚Д゚)おはよう
あっ、(ノ゚Д゚)おはよう
Posted by なぉ at 2007年03月22日 07:06
おはようございます。さすが沖縄ですね。
本土では多分タオルが多いと思います。ゴルフのホールインワン等でも、
タオルに日にちや名前等を、入れて配りますから。
本土では多分タオルが多いと思います。ゴルフのホールインワン等でも、
タオルに日にちや名前等を、入れて配りますから。
Posted by クライテン2号 at 2007年03月22日 07:10
おは〜
週明けからいい話やね〜
ぜひ、そうしてくださいまし。
週明けからいい話やね〜
ぜひ、そうしてくださいまし。
Posted by paradice_surfer at 2007年03月22日 07:12
なぉ
おはようさん
おやぢ連合記念ボトルなんてのもありかもよ~
おはようさん
おやぢ連合記念ボトルなんてのもありかもよ~
Posted by かねやん at 2007年03月22日 07:20
クララ先生
おはようございます
タオルって沖縄でもありますな~
日本酒なんかにこんな記念ボトルラベル貼るとまたいいんかうかな?
あっ!
でも日本酒はすぐに飲まないとダメだったかな・・・・・
おはようございます
タオルって沖縄でもありますな~
日本酒なんかにこんな記念ボトルラベル貼るとまたいいんかうかな?
あっ!
でも日本酒はすぐに飲まないとダメだったかな・・・・・
Posted by かねやん at 2007年03月22日 07:21
ピーさん
おはようさん
あと5年でアイツ等も成人になるから、その時やな。
ってか5年つぅ~とわしも本格的にシルバー直前やしぇぇ~ww
おはようさん
あと5年でアイツ等も成人になるから、その時やな。
ってか5年つぅ~とわしも本格的にシルバー直前やしぇぇ~ww
Posted by かねやん at 2007年03月22日 07:23
確かに日本酒が古くなると、お酢になると聞いた事がありますね(笑)
Posted by クライテン2号 at 2007年03月22日 07:23
お酢になるんですか。
日本酒と泡盛どちらも米を使ってるけど、製法がちゃうんでしょうね。
こちらでは古酒になりますんで。
日本酒と泡盛どちらも米を使ってるけど、製法がちゃうんでしょうね。
こちらでは古酒になりますんで。
Posted by かねやん at 2007年03月22日 07:27
泡盛はビン詰めを開封しても、冷暗所にて保存をすれば、
古酒になると聞いた事があります。
古酒になると聞いた事があります。
Posted by クライテン2号 at 2007年03月22日 07:41
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
オリジナルラベルだ。
酒造会社でこういうのやってるとこあるんだよねー
ほんと「連合記念ボトル」って案、いつかやってみてもいいかもしんないね。
しかも・・・・・・ ハンケツで (:.;゚;ж;゚;.:)ブッ
オリジナルラベルだ。
酒造会社でこういうのやってるとこあるんだよねー
ほんと「連合記念ボトル」って案、いつかやってみてもいいかもしんないね。
しかも・・・・・・ ハンケツで (:.;゚;ж;゚;.:)ブッ
Posted by きちょう at 2007年03月22日 07:47
クララ先生
古酒は壺に入れて、年に数回中身を少し飲みそして新しくお酒を入れながら5年・10年と継ぎ足しをしていくと美味い古酒になると聞いてますよん。
どこでも古酒が作れるということです!!
古酒は壺に入れて、年に数回中身を少し飲みそして新しくお酒を入れながら5年・10年と継ぎ足しをしていくと美味い古酒になると聞いてますよん。
どこでも古酒が作れるということです!!
Posted by かねやん at 2007年03月22日 07:49
きちょう!
ラベル作るときはおみゃぁさんが「デザイン担当」になってくりやぁ~w
おっと
おはゆうさん
腰は痛くねぇか?w
ラベル作るときはおみゃぁさんが「デザイン担当」になってくりやぁ~w
おっと
おはゆうさん
腰は痛くねぇか?w
Posted by かねやん at 2007年03月22日 07:51
おやぢ連合記念ボトル・・・イイ鴨!!(爆)
なら、また例の幹部会議で打ち合わせしちゃう?w
だけど・・・言えるのは・・・皆、すぐ空けるはずよ(爆)
だから2本ずつ・・・だったりしてなっ`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
デザインは機長やなまつがいなく・・・(´゚∀゚)σギャーハハハハハハ(爆)
なら、また例の幹部会議で打ち合わせしちゃう?w
だけど・・・言えるのは・・・皆、すぐ空けるはずよ(爆)
だから2本ずつ・・・だったりしてなっ`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
デザインは機長やなまつがいなく・・・(´゚∀゚)σギャーハハハハハハ(爆)
Posted by なぉなぉ at 2007年03月22日 09:33
小学校の30周年記念で 買ったことがあります ♪
こんな記念ラベルが貼られていると 開封して飲めないんですよね(゚∀゚)
でも 何処に 片ずけたのかなぁ? 見当たらないなぁ (ーー;)
こんな記念ラベルが貼られていると 開封して飲めないんですよね(゚∀゚)
でも 何処に 片ずけたのかなぁ? 見当たらないなぁ (ーー;)
Posted by おかぁ at 2007年03月22日 12:46
なぉ!
おやぢ会で古酒でも造るかいな?
こり!クララ先生のアイディアどす!
いいかもよん!
おやぢ会で古酒でも造るかいな?
こり!クララ先生のアイディアどす!
いいかもよん!
Posted by かねやん at 2007年03月22日 17:52
おかぁ~
こんちは
片付け上手だけど、どこにしまったかわからなくなってしまったんでそか?
もひかひて、おかぁ~の胃袋の中に消えたのでそか?w
こんちは
片付け上手だけど、どこにしまったかわからなくなってしまったんでそか?
もひかひて、おかぁ~の胃袋の中に消えたのでそか?w
Posted by かねやん at 2007年03月22日 17:53
こういうボトル、石垣島の鍾乳洞で見たコトありますよ~!!
いくらか払うと、指定した日まで鍾乳洞内で保管してくれるらしいです。
記念ボトルっていいですよねー。
特に、お酒が飲めないときの記念ボトルって
なんか、『未来の約束』があるカンジがします♪
いくらか払うと、指定した日まで鍾乳洞内で保管してくれるらしいです。
記念ボトルっていいですよねー。
特に、お酒が飲めないときの記念ボトルって
なんか、『未来の約束』があるカンジがします♪
Posted by まちゃこ at 2007年03月22日 22:06
飛行が終わって帰宅しました。寒かったです。
とある駅で下車したら、それは見事な桜の木がありました。見れば桜のつぼみが「もうちょっとで咲きますから~」といわんばかりの風情で、実に可憐でした。こんな出会いがあるから旅は止められないです。
とある駅で下車したら、それは見事な桜の木がありました。見れば桜のつぼみが「もうちょっとで咲きますから~」といわんばかりの風情で、実に可憐でした。こんな出会いがあるから旅は止められないです。
Posted by おその at 2007年03月22日 22:16
以前、結婚式の引き出物で新郎新婦の写真のラベル付いたワイン頂きましたが1年程で離婚してましたわw
何となく飲むと良くない事が起こりそうで、捨てちゃいましたぁ(爆
何となく飲むと良くない事が起こりそうで、捨てちゃいましたぁ(爆
Posted by 池っち at 2007年03月23日 00:22
まちゃこさん
『未来の約束』かぁ~
いい言葉ですな!
これ実は・・・・・
あとでねw
『未来の約束』かぁ~
いい言葉ですな!
これ実は・・・・・
あとでねw
Posted by かねやん at 2007年03月23日 07:39
おそのさん
いろんな場所で季節を感じられるなんざ幸せ者ですなw
でもその感性が好きだなぁ~
いろんな場所で季節を感じられるなんざ幸せ者ですなw
でもその感性が好きだなぁ~
Posted by かねやん at 2007年03月23日 07:40
池っちさん
こんちは
1年で離婚!?
すげ~はぇ~(爆)
捨てたほうがいいかもw
こんちは
1年で離婚!?
すげ~はぇ~(爆)
捨てたほうがいいかもw
Posted by かねやん at 2007年03月23日 07:41
いいですね~!
私は工場見学用のラベルを
担当させていただいていますよ~^^
ほんとこれは思い出になり素敵ですね。☆
いい叔父さんだ~!!
私は工場見学用のラベルを
担当させていただいていますよ~^^
ほんとこれは思い出になり素敵ですね。☆
いい叔父さんだ~!!
Posted by motobu-37 at 2007年03月23日 11:53
motobu-37さん
オリジナルラベル!
おやぢ連合でも作りたいものです。
んもでも古酒のほうがいいすっかね~w
オリジナルラベル!
おやぢ連合でも作りたいものです。
んもでも古酒のほうがいいすっかね~w
Posted by かねやん at 2007年03月23日 12:26
1月の黒島で目にした口にした泡盛は
全部この類いの泡盛でした。
お酒がないからと民宿のオリジナルラベルをシールの姿でもらいました。
沖縄では結婚祝いや誕生祝いなどお祝いの記念に
泡盛を配られるのでしょうね。
最低lotってあるんですか?
全部この類いの泡盛でした。
お酒がないからと民宿のオリジナルラベルをシールの姿でもらいました。
沖縄では結婚祝いや誕生祝いなどお祝いの記念に
泡盛を配られるのでしょうね。
最低lotってあるんですか?
Posted by tidanada at 2007年03月24日 00:00
tidanadaさん
こんちは
いろんな祝いなどや記念品などで造られているのを見かけますね~
最低ロットは1本からでもできるんぢゃないでそか?
今やパソコンでオンデマンド印刷もできちゃいますからw
わしらん時は1本で数万円もしましたよ。
シール代が高かったので。
勿論、買う人はいませんでしたがw
こんちは
いろんな祝いなどや記念品などで造られているのを見かけますね~
最低ロットは1本からでもできるんぢゃないでそか?
今やパソコンでオンデマンド印刷もできちゃいますからw
わしらん時は1本で数万円もしましたよ。
シール代が高かったので。
勿論、買う人はいませんでしたがw
Posted by かねやん at 2007年03月24日 14:07
古酒43度がお勧めですよ~^^
Posted by motobu-37 at 2007年04月02日 16:05
motobu-37さん
今度買いにいきますよ!
その予定を立てておりますw
今度買いにいきますよ!
その予定を立てておりますw
Posted by かねやん at 2007年04月02日 19:19